ドラムの事あれこれ、その2

 ドラムを続けて30年、どれだけドラムスティックが変わっただろうか。。。

今もまだ変わり続けているので、使わなくなったスティックや折れたスティックのカタワレ(2本でひと組だからね)もかなり貯まっている。非常時の薪のような存在だ。カタワレを使うこともあるにはあるけれど、購入時に重さを一本ずつ計り、歪みや音色などを考えると、カタワレはやはり薪になる。。


しかし、スティックの良し悪しはスティックの持つ場所をその都度変えることで大分安定するので、正直なところ、なんでも良いのかもしれない、、僕のスティックバックには5種類のスティックが入っている。もちろんブラシやマレットなどの特殊なものを抜かしての話だ。純粋にスティックだけで、太さや材質、チップの形など、色々で、その時の楽器や部屋の大きさ、メンバーの音質などで変えている。


でもいまだにこれだ!って言うスティックには出会わない。よく周りのドラマーがおススメのスティックやら、シグネイチャーやらと言って、みんなこれを使ってるみたいだから、なんていう人もいるけれども、それが僕に合うかは、また別の話だろうなぁ。そもそも、みんなと同じ必要はないし、みんな同じならつまらないだろう。人と違うことが良いのでも無くて、自分ならこれだ!が集まっていればよいと思う。自分の個性は結局、他人が決める事の一つにすぎない。ならば自分が決める事は



私は何をしたいのか(ドラムでの話ww)



だと思いたい。






コメント

人気の投稿